カジハピ

エコで心地よく暮らしやすい家にするために家を整理しています

家計簿を30年以上つけ続けてきた私の方法

f:id:herbtulsi:20190407234019j:plain

家計簿

結婚した翌年の1988年から、30年以上家計簿をつけ続けてきました。

家計簿なんかつけても、大して役に立たないのではないかと思われるのですが、私は記録することには意味があると思っています。

目次

 

家計簿、私も何度も挫折した

今年こそは家計簿をつけようと思って、お正月からチャレンジする人は多いですよね。でもなかなか1年間つけ続けるのは難しいものです。

 

私も最初のころ「今年こそは、1年間頑張ってつけるぞ!」と思っていました。ところが、1か月も経たないうちに何となく面倒になってきて、いつの間にかうやむやになったり、また思い直してつけ始めたり・・

 

それが4年目に入ったころ、生協で買いものをするようになり、生協の班長になり、家計簿をつける係になりました。

それまで家計簿に記入していても、集計まではしていなかったのですが、そういうわけにもいかなくなりました。3年間はきっちり集計して、生協に提出していました。

家計簿をつける係が終わってからは、また記入はするけど集計はしなくなりました。

記録することの意味

集計までしないと、家計簿の意味がないようにも思えますが、そんなことはありません。

 

以前「レコーディングダイエット」という方法が流行りました。自分の食べた物をすべて記録していく方法です。

 

家計簿は、その方法に似ていると思っています。

買い物をした後で家計簿を記入すると、いろいろ気づきがあるんです。

お金を使い過ぎたなと思うときにも、すぐに軌道修正ができるんですよ。「3日間は買い物しないで、家にあるものでご飯の支度をしよう!」というような感じです。

記録しないとあっという間に1万円は消える

1万円札は一旦くずしてしまうと、あっという間になくなってしまいますよね。

それも何か形に残っていれば使い道もわかりますが、そうでないとレシートをもらってない限り、どこに行ったか分からなくなるものなんです。

その繰り返しで、5万円や10万円であっても同じようになくなって、あとでびっくりという事にもなりかねません。

自分の買い物のクセがわかる

家計簿をつけていると、自分の買い物の傾向がわかってきます。

そうすると対策も立てられます。

 

・お菓子をたくさん買っていた ➡ お菓子より健康のためにナッツにしよう

・お酒を多めに買っていた ➡ ついつい飲み過ぎるので少なめに購入しよう

・野菜をあまり買ってない ➡ 葉物・根菜類・イモ類などバランスよく買おう

・乾物を買ってない ➡ 週に1回でも食べるようにしよう

・お腹が空いているときに買い物をするとたくさん買い過ぎる ➡ お昼過ぎの満腹のときに買い物に行こう

 

こんな感じで、自分の行動を振り返るのに、きっと役立ちます。

気楽に1週間分まとめて家計簿をつける

家計簿は、毎日つけるといいのですが、なんたって面倒です。私の場合は、1週間分をまとめて記入しています。そのために、レシートを必ずもらいます。コンビニでも「レシートください」という声を掛けます。

 

でもレシートがないときもありますよね。電車、バスなどの乗り物や、自動販売機で飲み物を買ったような場合です。私はすぐに忘れてしまうので必ずどこかにメモします。

すると、1週間分まとめてつけても、1円までぴったり計算が合います。ぴったり合うと気分がいいんですよ。クイズに正解したような感じです。

 

そうはいっても、ときどき合わないこともあるんですが、そういうときは、1週間分の生活をしっかり思い出します。たとえば、月曜日はどこにどういう順番で出かけたかとか、寄り道しなかったか、まっすぐに帰ってきたよねとか、火曜日はずっと家にいたし・・とか、そんな感じで思い出してます。

 

どうしても思い出せないときもたまにはあるので、そんなときは思い悩まず、不明金として処理します。すると、半日くらい経って、ゆっくり落ち着いているときに、「そういえば、ジュースを買った」とか「タクシーに乗った」とか思い出すこともよくあります。

 

この不明金にこだわりすぎると、家計簿は続きません。

滅多にありませんが、1万円とか不明になると、思わず家族を疑いたくなる・・・こともあります。(笑)

が、だいたい自分の思い違いや、支払ったものを忘れていたということが多いです。そういう時は、毎日つけたほうがよかったかなと思うのですが、やっぱり面倒ですもんね。

 

家計簿で認知症予防

1週間分をまとめて思い出すことで「認知症予防」にもなるかなと思ってます。だから、パソコンやスマホを使って家計簿はつけてないんですよ。手で書いて、電卓で計算しています。以前はそろばんでしたが、計算間違いが増えたので、最近はついつい電卓に頼っていますね。

 

1か月でもいいから集計してみる

私の場合は、たまたま生協の家計の係として、集計しなければならない立場になったことが良かったと思います。

節約するにしても、現状を把握することは大事です。気楽な気持ちで、とりあえずつけてみる。途中で挫折しても、また1か月くらいしたらトライしてみる。ダメならまた3か月くらい経ってから始めてみる。

 

そのくらいの気持ちでやってみると、案外続けられるようになるものだと思います。現状を把握することが大事なので、一生つけ続けなくてもいいかもしれませんね。ただ、1回集計までやってみると、達成感はありますよ。家族に節約に協力してもらうときでも、データがあると説得力があります!

 

ちょっとした日記のようなことを書いているときもあるので、家族の成長の記録にもなります。わが家の歴史でもあります。

 

最近の家計簿は、いつからでもつけられるように、日にちを書いていないものも多いので、今からでも間に合いますよ。