カジハピ

エコで心地よく暮らしやすい家にするために家を整理しています

2019-01-01から1年間の記事一覧

ビットコインを売却したら夫の扶養から外れることになった話

仮想通貨のビットコイン。 仮想通貨ってなに???というレベルの私ですが、去年の11月と12月にビットコインを買ってみたのです。 あんまり詳しくないのですが、価格が下がっていると聞いて、「まあちょっとしたお小遣いになればいいな~」くらいの感覚で購…

インフルエンザ対策には梅肉エキスを飲むのがおすすめ!

インフルエンザが流行っているそうです。 最近では、夏でもインフルエンザにかかってしまうこともあるようで、1年中インフルエンザのことを考えないといけない時代になったのですね。 私も去年、23年ぶりにインフルエンザにかかりました。 久しぶりに本当に…

2020年の手帳は「ほぼ日手帳」で決まり!

もうそろそろ来年の手帳を選ぶ季節になりました。 毎年どんなタイプの手帳にしようかと選ぶ作業は楽しみです。 本屋さんに行く時間がなかなか取れず、今まで使った手帳の中から選ぶことにしました。 ほぼ日手帳 2020 手帳本体 カズン(A5サイズ) 2020年1月は…

白湯ってすごい!健康に良い白湯の作り方や飲み方とは?

股関節痛の解消のために足裏のツボをもんでいるという記事を先日アップしました。 その際にも書いたのですが、足裏のツボをもんだ後、白湯を500cc以上飲んでいます。 www.kajihapi.com 足裏のツボもみを始めてまだ2週間も経っていないのですが、それまで白湯…

股関節の痛みが足つぼマッサージで2日で治った話

写真ACより 以前から、股関節が痛むのが悩みだったのですが、最近特に痛みが増してしまい、歩くのに不自由していました。 でも、どうしても出かけなければならなくなり、仕方なくずっと前から気になっていた足裏のツボをマッサージする方法を試してみる事に…

究極の蚊対策、肉食をやめたら蚊に刺されなくなった話

寝苦しい夏の夜、蚊がブ~ンと自分のまわりを飛んでいると、ぐっすり眠れませんよね。夜中に目が覚めてしまい、仕方なく電気をつけて蚊を退治しようとするけど、結局蚊を退治できなかった・・・なんていうことはありませんか? 私も毎年、蚊に悩まされてきま…

実家の不要品をバザーに出して心もすっきりした話

今年の春から実家の片づけに取り組んでいます。 別で暮らしていた子どもが家に帰って来たので、子どもの荷物も一気に増え、家の中がいろんな荷物でいっぱいになり、本当に足の踏み場もない状況になりました。どうしようかと思っていたら、市のバザーで、不要…

パイプユニッシュで排水口の詰まりが取れたと思ったら反対に詰まってしまった話

昨日の午後3時ごろ、1か月にもわたる格闘のすえ、やっとキッチンの排水口のつまりが解消された!!!と思っていました。 その様子を昨日のブログにアップしています。 www.kajihapi.com ところが、昨日の夕食の片づけをしていたときのことです。 お茶碗を洗…

キッチンの排水口のつまりを解消する

ここ1か月くらい、キッチンの排水口が流れにくくなっているなという感じがしていました。 この家に住んで22年。今まで排水口が詰まったことはありません。 1年前にリフォームして、キッチンがきれいになったのに1年で詰まるってなんか変だなと思っていました…

実家の片づけ!押し入れの中にあったものは?

空き家になった実家の片づけに毎日通っています。 もう仕事のようです。 これまで、庭木を片づけたり、3段ボックスを片づけました。 私には妹がいるのですが、ちょっと遠くに住んでいるので、なかなか片づけに来れません。 そうかといって私が勝手にすべての…

空き家になった実家の片づけ!庭木の剪定と小型家具の片づけ

実家の片づけに行ってきました。 私の実家は、うちから車で約1時間のところにあります。 一人暮らしをしていた父が入院を経て特別養護老人ホームに入所し、今年の1月に亡くなりました。 誰も住んでいない家はどんどん傷んでしまうし、空き家のまま置いていく…

梅雨の時期の洗濯ものを乾かすために衣類乾燥除湿機をオススメする理由

写真ACより 梅雨どきは、洗濯物が乾かないので毎日ゆううつになりますよね。 私も以前はそうでした。 最近はコインランドリーがあって、本当に便利になりました。雨が降り続いて困ったときには利用している人も多いです。 ただ、雨の中をたくさんの洗濯物を…

簡単に漬けられるらっきょう漬けの作り方

らっきょう酢 スーパーでらっきょうを見つけました。もう6月なのですね。 昨年はばたばたと忙しくて漬けられなかったのですが、今年こそはらっきょうを漬けようと思っていたのです。 らっきょうのそばに、らっきょう酢も並べて売っていました。それは、らっ…

エアコンの試運転をして夏に備えよう

エアコン エアコンの点検についての番組を、昨日テレビで見ました。 まだエアコンを使うには、時期的にちょっと早いですよね。そんな今だからこそ、エアコンの点検をしておくことが大切なようです。 目次 エアコンの点検を今おすすめする理由 エアコンの試運…

シロアリ対策で自分でできること

シロアリ駆除 シロアリの対策をしていますか? そもそもシロアリと羽ありはどう違うのか、シロアリの生態などわからないことだらけです。 以前、シロアリが家に発生し駆除してもらった経験から、自分でできることはないかを考えてみました。 目次 シロアリの…

洗面台のリフォームをしてよかったこと後悔したこと

昨年、キッチン・浴室・洗面台のリフォームをしました。 お風呂の給湯器が壊れたことをきっかけにして、ついでに水回りを一緒にリフォームしてしまおうということになったんです。 築30年以上経っている家なので、そろそろリフォームの時期かなとは思ってい…

リビングの引き出しを救急箱にする

以前は、木の救急箱に薬を入れて使っていました。 子どもが小さかったころは、すり傷や切り傷などのけがが多くて大活躍していた救急箱ですが、最近は様子が変わってきました。 目次 一番使うのは湿布薬 リビングの引き出しに薬を収納する わが家の常備薬は?…

料理本を処分することにしました

料理本が今、家に約40冊あります。 結婚した当初は、料理が苦手でほとんどできませんでした。 ちょうど冬だったこともあり、とりあえず鍋料理ができれば何とか乗り切れるだろうと思っていたのです。 でもそんなわけにはいかなくて、夕食づくりに3時間くらい…

写真とネガの保存方法と整理のしかた

今は子供たちも大きくなったので、写真を撮ることも少なくなりましたが、子どもが小さかったころは、何かにつけ写真を撮っていたので、ネガが本当にたくさんあるんです。 数えてみると113本分ありました。たぶんこれ以外にもあるはずです。 子どもたちの運動…

空き家になった実家の管理で気をつけること

住宅 実家には今、誰も住んでいません。 1月に父が亡くなってからは、定期的に私が行って家の換気をしたり、少しづつ片づけをしていました。 ところが、先月網膜の手術をしてからは、遠くまで車の運転をするのが不安だったので、1か月半くらい行かなかったの…

ゴールデンウィークに自分の洋服を片づけました

洋服の片づけ ゴールデンウィークは、どこにも出かけないで、ひたすら家で洋服の片づけをしていました。 目の手術をしたので、パソコンやスマホは触らないようにしていました。というわけで、テレビを見ながら、服をひっぱり出して片づけたり処分したりとい…

網膜の手術をしました

久しぶりのブログになります。 実は、ずっと前から目の調子が悪かったのです。 病院からは飛蚊症ということで、これといった治療方法がないといわれていたのですが、夫から「他の病院に行ってみたらどう?」と言われて、先月行ってきました。 すると、「飛蚊…

玄米を食べてシミがドバっと出た話

28年くらい前から、玄米食を思い出したように始めては止める、というのを繰り返してきました。 ずっと続けて食べるときもあるし、飽きてきてしばらく食べないという事もありました。なんせしっかり噛まないといけないので、あごがくたびれてしまうんですよ。…

引き出しを1個分片づける

人生100年時代です。 元気に快適にわが家で生活を続けられるように、家の片づけをすることにしました。 本当に転倒する不安がでてくる70~80歳くらいになると、とても自分では片づける体力も気力も残っていないようなんです。 私の父は本当にきれい好きでし…

干しシイタケを自分で作って骨を丈夫にしよう

スーパーでシイタケが安かったので、3袋買ってきました。 せっかくなので、干しシイタケを作ることにしました。 干しシイタケの作り方 干物を作るネットを使います。 しいたけは洗ったりせずに、そのまま重ねずに干します。 たった2日間干しただけなのですが…

洗濯マグちゃんの効果とバスマグの効果

洗濯マグちゃんを使って、1週間が経ちました。 使ってみた感想は、とってもいいです。 タオル・下着類・Tシャツなどの普通の洗濯ものにも、もちろんいいのですが、他の物にもいい感じです。 気のせいかもしれませんが、下着類など、生地が柔らかくなってい…

老後に向けて住みやすい家にする計画

人生100年時代といわれています。 自分が何歳まで生きられるのかはわからないのですが、できる限り自宅で、自分のことは自分でやり、快適に暮らしたいという希望を持っています。 目次 高齢になっても暮らしやすい家にする 花壇を片付ける 花を鉢に植え替え…

家計簿を長くつけ続けるコツ

家計簿をつけようと思って、毎年家計簿を買ってくるけど続かないという人はいませんか? 家計簿を長くつけ続ける方法で大事なコツは、あまり詳しくつけすぎないことなんです。 目次 家計簿をつけるときの考え方 私がオススメする家計簿のつけ方 食費をつける…

洗濯マグちゃんを使って洗濯をしてみました

洗濯マグちゃん 去年、ガイアの夜明けで「洗濯マグちゃん」が紹介されたのを見ました。 すぐに購入しようと思ったのですが、テレビの影響で売り切れていたので、しばらく購入できませんでした。 そのまま忘れていたのですが、近くのお店で売っているのを見か…

家計簿を30年以上つけ続けてきた私の方法

家計簿 結婚した翌年の1988年から、30年以上家計簿をつけ続けてきました。 家計簿なんかつけても、大して役に立たないのではないかと思われるのですが、私は記録することには意味があると思っています。 目次 家計簿、私も何度も挫折した 記録することの意味…