カジハピ

エコで心地よく暮らしやすい家にするために家を整理しています

シロアリ対策で自分でできること

 

シロアリ駆除

シロアリ駆除

シロアリの対策をしていますか?

そもそもシロアリと羽ありはどう違うのか、シロアリの生態などわからないことだらけです。

以前、シロアリが家に発生し駆除してもらった経験から、自分でできることはないかを考えてみました。

目次

シロアリの産卵活動の時期

シロアリの産卵時期

 昆虫など産卵の時期が決まっているものは多いと思いますが、シロアリは産卵時期が決まっていません。

女王アリが常に産卵を繰り返し、個体数が減らないようにしているのです。

1年中、産卵時期ということですね。

これは種類を問わないので、ヤマトシロアリもイエシロアリも同じです。

羽アリの発生時期

1年中、女王アリは産卵を続けているので、数が増えすぎてしまうことがあるのです。そんなときにシロアリは、巣のバランスを保つために、羽アリとなって飛んで行くのです。

この羽アリが飛び立つ時期が、春から夏にかけての時期になります。

・ヤマトシロアリ・・・4~5月

・イエシロアリ・・・6~7月

シロアリの種類によって、飛び立つ時期が違ってくるんですね。

 この発生した羽アリは、また違った場所で巣を作ることになります。

シロアリの活動時期

最近は暖房のおかげで、昔に比べて冬でも家が暖かいですよね。そのせいで、シロアリは1年中活動をしています。

寒いので多少ゆっくりになるかもしれませんが、気温10℃以下になってもシロアリは活動することができるんですね。

羽アリを見つけたときの対処のしかた

羽アリを見つけたらどうすればいいのでしょうか?

羽アリの数にもよるのですが、1匹だけであれば、どこかからたまたま飛んできた可能性もありますね。

でも、何十匹、何百匹も見つけたら、それはたぶんその家から発生した羽アリだということです。

羽アリは、湿度が高い天気の良い日の夕方から夜にかけて、飛び立つ傾向があるそうです。

 

自分でできるシロアリ対策はあるか

シロアリ対策

イラストACより

換気口の近くに物を置かない

シロアリは適度な温度と湿気がある場所を好んで活動しています。家の床下に湿気がこもらないように、換気口の近くには、ものを置かないようにして、通気性を良くします。

屋根や外壁を定期的にチェックする

屋根のかわらがずれていたり、割れたり浮いたりしていると、そこからシロアリが侵入する可能性があります。

同じ理由で外壁も定期的にメンテナンスして、しっかり塗り直したりしていないと、すき間からシロアリが侵入するかもしれません。

庭からシロアリの巣になりそうなものを撤去する

 庭にはシロアリの巣になりそうな植木や、ウッドデッキ、古い木材などがあります。

これらを放置しておくと、気がついたらシロアリが巣くう可能性もあります。

不要なものは片づけてしまいましょう。

シロアリに天敵はいるか

 シロアリにも天敵はいます。

黒アリ、クモ、カエル、トカゲ、ヘビ、つばめなどです。

とはいえ、クモは平気ですが、カエル、トカゲを連れてきて床下に放り込むのもどうかと思いますし、ヘビはどんな理由があっても、床下に来てほしくありません。

天敵にお願いするのもなかなか難しいようです。

 まとめ

 私はお天気の良い日の4月の夕方に、たまたま庭に出ていて、おびただしい数の羽アリを見つけてびっくりし、わが家のシロアリに気づくことができました。

大発生した羽アリにむかって、つばめが急降下してきたのには驚きましたが、今思うと、つばめの大好物だったのですね。

普段は仕事に出かけている時間帯だったので、発見できて本当に運がよかったと思います。

 

自分で定期的に床下にもぐって確認するか、私のように、たまたま羽アリが飛び立つときに居合わせる以外には、なかなかシロアリに気づくチャンスがないですよね。

「 羽アリを見かけたときには、もう家の床下はかなりシロアリにやられていますよ。」とシロアリ業者さんに言われたことを思い出します。

 

もし、羽アリを見かけたら、シロアリ駆除の業者さんに取りあえず点検してもらった方がいいですよ。

 

以前シロアリ駆除をした時の体験についてはこちらをどうぞ

www.kajihapi.com